目次
MTAセメント
MTA(Mineral Trioxide Aggregate)セメントの利点

1.物性と生態親和性が良い
粉と液を混ぜてヨーグルト状から粘土くらいの硬さまで調整できるので、湾曲した根管や楕円形、樋状根にも緊密に充填、封鎖する事が可能。その上、MTAは細胞障害の少ない体に優しい歯科材料です。
2. 抗菌性
ガッタパーチャポイントは天然のゴム製なので抗菌作用は全くない為、根管充填後は根管内では殺菌する作用の薬はない事になります。
MTAセメントは充填直後はPH10のアルカリ性ですが、3時間後にはPH12.5と強アルカリ性になり、高い抗菌性を示します。多くの細菌はPH9.5で死滅すると言われていますので、根管治療で取りきれなかった細菌に治療後にも殺菌効果を持続する事ができます。
3.良好な適合性
MTAが紺管壁象牙質に対して良好な適合性を示し、骨などの石灰化組織と化学結合を示す。
4.高い親水性
MTAセメントは親水性であり、根管内外に水分(血液や浸出液)があったり、露出した神経に直接塗布してもしっかり硬化します。
ほかのセメントは、通常湿った状態だと固くならなかったり、接着力が低下してしまい直ぐに取れたり効果が無かったりしますが、MTAセメントは濡れている状態でも硬化します。
●水、組織液などで濡れている状態でも硬化する
口の中は水分、組織液、血液などで湿った状態です。ほかのセメントは、通常湿った状態だと固くならな
かったり、接着力が低下したりしますが、MTAセメントは濡れている状態でも硬化します。
●強い殺菌作用をもっている
MTAセメントは強アルカリ性(PH12)で、強い殺菌作用をもっています。 通常ほとんどの細菌は、PH9.5
で破壊されます。
●生体親和性が高い
MTAセメントは体の中に入れても悪い影響の少ない、体にやさしい素材です。
●セメントが硬化するときに膨張する
MTAセメントは硬化するときに膨張します。そのため、より緊密に患部を封鎖することが可能になります。
●良質なデンチンブリッジ(保護層)が形成される
MTAセメントを使用すると良質なデンチンブリッジ(保護層)が形成されます。それによって患部に細菌が
入り込むのを食い止める効果も期待できます。